千葉県愛護センター登録団体になりました
- オヤツマン スージーto
- 9月9日
- 読了時間: 2分

千葉県船橋市愛護センターの登録ボランティア団体でしたが、2025.9.1より、千葉県に拡大しまして、千葉県愛護センター登録ボランティア団体になりました。
千葉県にもまだまだ多く保護しないとならない犬達がおり、船橋市にもお世話になっておりますが、犬のキャパが空いている時は、千葉県の子を受け入れようと思い、千葉県と打ち合わせが始まったのは、6月頃の話だったと思います。(もしかしたら、5月だったかも?)
まだ出来たばかりの団体で、実績もない中で、審査頂くのはとても大変だったと思っており、また、私がNPO法人には会社の都合で出来ないという報告をしたので、より難易度が高くなっていたのではないかと思います。
審査は、書類と、一番収容頭数が多い、オヤツマンの家の実査、ヒアリング等でした。
ALOHA DOG MALUの強みは、病院、訓練士さん、トリマーさんが出来て間もないにも関わらず、深く入り込んで対応してくださっている事。
咬み犬スージーを対応している事もあり、他にも少し咬む要因を持っている子がいますが、なんとかなっている事。等も強みかと思っております。
そして、出来て間もない中で、多くの方にご賛同頂いているオヤツチャリティーや、ご支援、応援団、オヤツマン達の皆様の応援が後押しにもなっておりました。
ありがとうございます。
『他の団体がきっと引き出してくれるだろう。』ではなく、どこの団体も厳しい状況だからこそ、少しでもALOHA DOG MALUに雨宿りに来てくれればと思っております。
どこの団体も厳しいのは一緒で、そして、一番厳しいと感じているのは、犬や猫たちなので、そこに傘を広げてあげたいと思っております。
2025年9月9日 千葉県愛護センターに許認可証を貰いに行きつつ、千葉県愛護センターで職員の方達と共に頑張っている多くの子達に会ってきました。
その中から、9月17日に犬を1頭、猫を1匹引き取る予定で現在お話を進めております。
保護猫始めて1か月ですが、犬のような猫。なんなら、ニャーと鳴くけど、犬ですが?という猫ばかりでして、、、。千葉県より引き出す猫ちゃんも、犬飼いに合わせて犬っぽくしてくれる猫ちゃんです。
是非、保護報告お楽しみに。
ALOHA DOG MALU 齋藤



コメント